アメコミ風の写真が簡単に作れる人気アプリHalftoneの最新アップデート「バージョン1.7.1」がリリースされました。これまでHalftoneでは、ハーフトーン調の変換や、文字やセリフの挿入といった機能しかなかったのですが、今回のバージョンアップから、フィルターや切り抜き、コントラスト調整やカラーバランスなどの機能が搭載されました。コミカルでユニークな作品が作れるだけでなく、本格的な画像編集機能が搭載されたことで、活用の幅がぐっと広がりそうですね。さらに今回のアップデートのオマケ機能として、スタンプの種類にクリスマス風の『サンタ帽』が新登場しました。ますます便利になったHalftoneで、レトロでカッコいいクリスマスカード作りを楽しんでみてはいかがでしょうか?
新しいバージョンのHalftoneに写真を読み込むと、まずは画像編集メニューが表示され、Effects、Crop、Rotate、Brightnessなどの各種機能を利用することができます。
「Effects」ボタンをタップすると、好きなフィルターを選んで適用することができます。
「Crop」ボタンをタップすると、切り抜きモードとなり、自由なサイズで画像をトリミングすることができます。この時、画面下部の「Maintain Aspect Ratio」をオンにすると、縦横比を維持することができ、ぴったりの正方形サイズで切り取ることができます。
「Rotate」ボタンをタップすると、写真を90度ずつ回転させることができます。
「Brightness」をタップすると、画像の明るさを調整できます。また、「Contrast」「Saturation」をタップすると、コントラストと彩度を調整することができます。
「Colors」をタップすると、RGB(赤青緑)の各色を選んでカラーバランスを調整することができます。また「Sharpen」では、度合いを選んで画像をくっきりさせることができます。
ところで、今回新しく追加されたこれらの画像編集機能ですが、実はAviaryというサービスで提供されているAPIを利用して実装したものだそうです。今後も、同じようなAPIを利用して、手軽に編集機能が使えるアプリが増えてくるかもしれませんね。
Aviaryの編集メニューが終わったら、通常のHalftoneのメニューへ移動します。ここで「スタンプ」ボタンをタップして、スタンプ一覧の一番下を見てみると、新たに『サンタ帽』のスタンプが追加されていました。
サイズや角度を調整して、人の顔などに当てはめると、クリスマス風のコラージュ写真にぴったり使えそうですね。
さらにキャプションの部分をタップしてみると、今回のアップデートで搭載された新機能として、キャプションの背景色を変更できるようになっていました。
標準のオレンジを含めて、合計4種類のカラーが選択できます。試しにグリーンを選んでみると、ますますクリスマスっぽい配色になりました。
IGユーザーにとって嬉しい新機能としては、今回のバージョンから保存時にinstagramへも直接共有できるようになりました。保存メニューから、「Send to App」を選択すると、アプリ一覧が表示されるので、その中からinstagramのアイコンをタップすると、直接instagramへ投稿することができます。
このPhoto App Linkを使えば、instagramへの投稿にも使えるし、他のアプリで加工した時にも連携できるので、とっても便利です。ますます使い勝手が良くなったHalftoneで、ぜひ面白い作品作りにトライしてみてください。
関連記事
・Halftoneーセリフや効果音を追加して日常のひとコマを楽しく演出!写真をアメコミ風のハーフトーンに加工するアプリ
※価格は記事執筆時点のもので、変動する可能性があります。ご了承ください。
カテゴリー
- instagram (69)
- iPhoneography (4)
- iOS関連 (2)
- iPhone 5s関連 (2)
- お知らせ (3)
- ぷろくまカメラ (6)
- キャンペーン情報 (1)
- 写真アプリ (213)
- 関連サービス (24)
- 関連書籍 (2)