皆さん、クリスマスはいかがお過ごしでしたか?クリスマスが終わっても、年末年始にはカウントダウンや初詣など、注目のイベントが目白押し・・。外へ出かける機会が多いこのシーズンに、ぜひ美しいイルミネーションの写真を撮っておきたいものですね。そんな時、活躍するのがこのアプリ。「夜景カメラ」を使うと、写真を読み込むだけで、夜景やイルミネーションの写真を、キラキラと光輝く幻想的な雰囲気に加工してくれます。細かい設定をするには、ちょっぴりコツが要りますが、他のアプリで加工する下ごしらえにも、十分活用できます。とりあえず夜景の写真を撮ったら、夜景カメラで手軽にバージョンアップしてみましょう。
まずは、カメラマークのアイコンをタップして、アルバムから撮影済みの写真を読み込むか、カメラで写真を撮影してください。
写真の読み込みが完了すると、自動的に画像が変換され、夜景やイルミネーションなどの輝きが強調されて、よりロマンチックな雰囲気になります。
画面下部のボタンをタップすると、いつでも元画像を表示して、加工結果と比較することができます。
画像処理設定では、パラメーターを設定することで、さらに細かくフィルター効果を編集できます。
明るさ、鮮やかさ、コントラストを調整するスライダーの下に、夜景カメラならではの項目が並んでいるので、色々と試してフィルターを編集してみましょう。
「クロスフィルター」は、光の部分に十字型の輝きを加えるフィルターです。クロスフィルターが強いほど、キラキラ感のある写真になります。
「ソフトフォーカス」を強くすると、写真全体にぼかしが加わり、ふんわりとした幻想的な雰囲気になります。
「光彩拡散」を強くすると、光の部分がよりくっきりと強調されます。全体的に光が弱い時に、設定してみましょう。
《クロスフィルターのみ適用》
《ソフトフォーカスのみ適用》
《光彩拡散のみ適用》
そんな感じで、簡単に夜景の写真をバージョンアップしてくれるアプリ「夜景カメラ」。写真を読み込むだけで、なんとなくいい雰囲気に一発で変換してくれるのは、なかなか便利なので、夜景を撮ったらぜひ「夜景カメラ」のフィルターを試してみましょう。
ただ、フィルターの設定が、別画面となっているため、リアルタイムな編集ができない点が、初心者には少々使いづらい設計だと感じました。また、保存サイズが最大1200×1600ピクセルとなっていて、最高解像度に対応していない点も、印刷などでの利用を考えると、ちょっぴり物足りません。
この辺は、今後のアップデートでの改善にぜひ期待したいですね。
加工サンプル
※価格は記事執筆時点のもので、変動する可能性があります。ご了承ください。
カテゴリー
- instagram (69)
- iPhoneography (4)
- iOS関連 (2)
- iPhone 5s関連 (2)
- お知らせ (3)
- ぷろくまカメラ (6)
- キャンペーン情報 (1)
- 写真アプリ (213)
- 関連サービス (24)
- 関連書籍 (2)