魚眼レンズ風のエフェクトが使えるアプリはたくさんありますが、今回紹介するアプリ「Snappr」は、一味違います。複数の魚眼レンズを取り替えながら、それぞれ個性的なフィルター効果を加えることができるのです。レンズの切り替えは、画面をスワイプするだけで簡単に行うことができますが、パッケージなどポップなデザインが施されているのが、見ていて楽しいですね。撮影後の写真は、魚眼レンズ風に加工されるだけでなく、レンズによって色味やテイストが変化しますが、どんな風に仕上がるかは、現像できるまでのお楽しみ・・。手軽に楽しめるトイカメラ感覚で、ぜひ色々な被写体を撮影してみてください。
アプリを立ち上げると、ファインダーが表示されます。この状態で、画面の中を指でタップすると、シャッターが切れて、写真が撮影できます。
画面下部のレンズのアイコンをタップすると、レンズ一覧画面に切り替わり、指で左右にスワイプすることで、5種類の魚眼レンズから好きなものに変更することができます。
5種類のレンズそれぞれにデザインが凝っていて、ポップなテイストのパッケージまで用意されているので、買い物気分で楽しくパーツ交換できますね。
レンズを取り替えると、ファインダーの見た目もちょっぴり変わっているのに気が付かれたでしょうか・・?早速、画面内をタップして写真を撮ってみましょう。
画面左下のボタンをタップすると、ライブラリーへ移動し、撮影済みの写真を確認することができます。
撮影済みの写真は、こんな風に魚眼レンズ+フィルター効果がかけられて、とっても雰囲気のある写真が仕上がりました。
ライブラリーでは、写真をカメラロールへ保存できる他、メールやFacebook、Twitter、Tumblrに写真を共有したり、instagramへ直接投稿することもできます。
同じ風景を撮っても、レンズごとのフィルター効果によって、全くテイストの異なる個性豊かな作品になりました。現像までちょっぴり時間がかかるのもご愛嬌・・。どんな作品が出来上がるのか楽しみにしながら、どんどん好きな景色や被写体を撮影してみましょう。
撮影サンプル
そんな感じで、ユニークなフィルター効果が楽しい魚眼カメラアプリ「Snappr」。単なるフィッシュアイレンズというよりも、独自のフィルターでポップな風合いの写真が撮れる、トイカメラアプリの一種と思った方がいいかもしれません。保存サイズが正方形で、instagramとのアプリ連携にも対応しているので、instagram用のメインアプリとしても十分活用できそうですね。
※価格は記事執筆時点のもので、変動する可能性があります。ご了承ください。
カテゴリー
- instagram (69)
- iPhoneography (4)
- iOS関連 (2)
- iPhone 5s関連 (2)
- お知らせ (3)
- ぷろくまカメラ (6)
- キャンペーン情報 (1)
- 写真アプリ (213)
- 関連サービス (24)
- 関連書籍 (2)