Gramoryは、instagramの写真をスタイリッシュに閲覧できるクライアントアプリです。フィードやポピュラーの写真をグリッド表示でサクサク見られる点も魅力ですが、最大の特徴はスライド式のメニューを始めとした、気持ちのいい操作感です。写真の閲覧中に右側にスワイプするとメニューを表示、そして写真詳細で左側にスワイプすると、そのユーザーの投稿写真が一覧表示されます。まるでページをめくるような独特のアクションで、各種機能が利用できるので、使っているだけで心地いい気分が味わえます。さらに、人気のハッシュタグがいつでもチェックできるトレンド機能も搭載されているので、話題に乗り遅れる心配も要りませんね。
アプリを立ち上げると、左上に「Guest」という文字が表示され、ゲストモードが実行されます。このままでもポピュラーの写真などは閲覧できますが、instagramのフル機能を利用するには、サイドメニューの「Sign In」をタップしてログインしましょう。
すると、フィードや自分の写真、いいね!をつけた写真などを閲覧することができるようになりました。画面を右側にスワイプすると、サイドメニューが表示され、他の写真にサクサク切り替えることができます。
写真の詳細画面で、画面を左側にスワイプすると、サイドバーにそのユーザーの投稿した写真が一覧表示されます。
お気に入りのユーザーの写真をもっと掘り下げて見たい時に、とっても便利ですよね。
写真の詳細画面で、画面を下方向にドラッグすると、画面がスライドし、投稿用のサブメニューが表示されます。
こちらのボタンでは、左からTwitter、Facebook、メッセージ(MMS)、メールに、閲覧している写真を送信することができます。
サブメニューの「Trends」をタップすると、最近instagramで話題になっている人気のハッシュタグが一覧表示されます。
instagramの公式のフォトコンテストである「#photooftheday」や、世界中のユーザーが愛用している「#iphonesia」「#instagramhub」などの人気タグが網羅されているので、手軽にトレンドの写真をチェックすることができます。
そんな感じで、使い勝手にこだわったinstagramクライアント「Gramory」。各種メニューがスライド式に格納されていることで、スタイリッシュに写真を閲覧できるのが魅力ですね。コメントやいいね!などのアクションもひと通り行えるので、公式アプリの代わりに普段使いもできそうです。
※価格は記事執筆時点のもので、変動する可能性があります。ご了承ください。
カテゴリー
- instagram (69)
- iPhoneography (4)
- iOS関連 (2)
- iPhone 5s関連 (2)
- お知らせ (3)
- ぷろくまカメラ (6)
- キャンペーン情報 (1)
- 写真アプリ (213)
- 関連サービス (24)
- 関連書籍 (2)