「VSCO CAM」は、シンプルさにこだわったデザイン性の高い写真アプリです。メニューの文字はなるべく省いて、分かりやすいアイコンをタップするだけで簡単に操作できるようになっているのが、クールでカッコいいですよね。フィルターも、覚えにくいフィルター名で表示されているのではなく、1,2,3…と数字の付いたボタンが並んでいるので、お気に入りのフィルターが一発で呼び出せます。もちろん編集した写真は、instagramにも投稿可能。加工から、保存・共有までの一連の流れがスムーズに行えるので、サクサク加工したい人にはぜひお勧めのアプリです。
フィルターはモノクロ3種とカラー7種の合計10種類。「VSCO CAM」のフィルターは、一般的な写真アプリのように、長々としたフィルター名で書かれていたりはしません。
01〜10の番号で書かれたアイコンをタップするだけでフィルターが適用できます。番号になっているので、こんな時に使うのは「○番」というように記憶しておけば、とっても覚えやすいですよね。
さらに、調整メニューでは、5つのボタンから色調補正を行うことができます。左から、FADE、GRAIN、CONTRAST、TEMPERATURE、FILLの項目を編集できます。
各パラメーターの調整も、他の写真アプリだとスライダーをドラッグして微調整するものが多いと思うのですが、「VSCO CAM」では5段階の丸いボタンをタップするだけ。
適用したい度合いを5段階の中から選んでタップするだけで、簡単に写真を補正できます。極力シンプルさにこだわった画面UIのおかげで、迷わずに簡単に操作できそうですね。
編集した写真は、いったんアプリ内のライブラリーに格納されますが、そこからメニューをタップすると、カメラロールへ保存したり、メール、Twitter、Facebookといった各種SNSへ送信することができます。
もちろん、instagramにもワンタッチで投稿できるので、とっても便利ですよ。ライブラリーに保存された写真は、最編集して「RESET」をタップすると、いつでも編集前のオリジナルの状態に戻せます。この辺も、シンプルながら考え抜かれた使いやすさですよね。
加工サンプル
ここがポイント!
そんな感じで、洗練されたインターフェースが魅力のカメラアプリ「VSCO CAM」。ここまでシンプルな写真アプリは見たことがない、というほど削ぎ落とされた美意識を感じさせるのですが、とにかく使っていて気持ちいいのが一番の特徴ではないでしょうか?
シンプルにメニューを選ぶだけ、という使いやすさはinstagramともよく似たところがあると思うので、複雑で面倒な操作をしたくないという人にはぜひオススメです。フィルターの風合いも、上品でオシャレなテイストばかりが揃っているのも嬉しいポイントですね。
※価格は記事執筆時点のもので、変動する可能性があります。ご了承ください。
カテゴリー
- instagram (69)
- iPhoneography (4)
- iOS関連 (2)
- iPhone 5s関連 (2)
- お知らせ (3)
- ぷろくまカメラ (6)
- キャンペーン情報 (1)
- 写真アプリ (213)
- 関連サービス (24)
- 関連書籍 (2)