米国時間の11月5日、instagramの公式ブログでWeb版プロフィールの公開がアナウンスされました。今後は、「http://instagram.com/ユーザー名」のようなアドレスにアクセスすると、PCのWebブラウザで各ユーザーのプロフィールページを閲覧できるようになります。現在は一部のユーザーにのみ提供されているようですが、数日中に全アカウントに適用されるとのこと・・。これまでも、各投稿写真のURLを開くと、Web上で「いいね!」やコメントができる機能はありましたが、各ユーザーの写真をまとめて見ることはできませんでした。新しいプロフィールページでは、グリッド状に並んだ写真を表示できるので、快適に見たい写真が探せそうですね。まだ適用されていない方は、ぜひ楽しみに新機能のリリースを待ってみてください。
試しに、instagramの公式アカウント「@instagram」のプロフィールページを開くとこんな感じ・・。プロフィール画像やユーザー名、自己紹介に加えて、ユーザーの投稿写真がズラリと一覧表示されています。
ページの一番下まで進んで「もっと見る」をクリックすると、どんどん次の写真が読み込まれるので、かなり快適にたくさんの写真を閲覧することができます。
さらに目を引くのが、ページ上部に最近の投稿写真が大胆にレイアウトされた、プロフィールのヘッダー部分です。TwitterやFacebookのカバー画像にもよく似ていて、今風のスタイリッシュな雰囲気を感じさせるオシャレなデザインですよね。
右上のボタンからinstagramのユーザー名とパスワードで「ログイン」すると、その場でユーザーをフォローすることもできるので、とっても便利です。
もちろん、一覧画面で写真をクリックすると、各写真のページへ移動して、「いいね!」やコメントを付けることもできます。
実は、この詳細ページでコメントしているユーザー名をクリックすると、色々なユーザーのプロフィールへ移動できるのが、醍醐味の一つ・・。
今まで見たことがなかったユーザーの写真にも、気軽に出会うことができるので、ぜひ色々なユーザーのプロフィールを覗いてみてはいかがでしょうか?
今回のリニューアルで、大幅にWeb版の機能が強化されましたが、現在閲覧できるのはプロフィールの写真のみ。
フィードの写真を見たり、ユーザー名やハッシュタグで検索することはできないので、Webstagramなどの外部サービスと使い分けて活用してみましょう。
ちなみに、instagramのプロフィールページは、iPhoneでアクセスすると、スマートフォンに最適化されたデザインで閲覧できます。
スマホだったら、アプリで見ればいいような気もするのですが、TwitterのプロフィールなどにURLが貼ってあった場合に、快適にアクセスできるので、その辺はちょっぴり嬉しいかもしれませんね。
カテゴリー
- instagram (69)
- iPhoneography (4)
- iOS関連 (2)
- iPhone 5s関連 (2)
- お知らせ (3)
- ぷろくまカメラ (6)
- キャンペーン情報 (1)
- 写真アプリ (213)
- 関連サービス (24)
- 関連書籍 (2)