「Bokehflex」は、可愛いキラキラ風のエフェクトを簡単に加工できる写真アプリです。キラキラのパターンは、水玉やハート、星型や動物シェイプなど、全部で48種類の豊富なバリエーションから選べます。さらに、写真の見栄えをグッと良くするフィルターや、一眼レフ風のボケ効果を加えることも可能。「キラキラ」と「ボケ効果」を組み合わせると、あっという間に一眼レフで撮ったような、オシャレなカメラ女子っぽい写真が出来上がるのがポイントです。エフェクトはタッチ操作で自由にアレンジできるので、ぜひあなただけの個性的な作品を加工してみてください。エフェクトは2度がけもできるので、複数のキラキラを重ねる使い方もオススメです。
カメラまたはアルバムから写真を読み込むと、まずはフィルター選択画面へ移動します。20種類のフィルターから好きなものを選んでタップしてみましょう。
写真の色調をパッと補正するものから、アナログ写真風のフィルターまで、個性的なバリエーションが揃っているのが嬉しいですね。画面下のスライダーをドラッグすると、フィルターの適用度を調整することもできます。
次の画面では、「キラキラ」エフェクトを選んで写真に合成することができます。エフェクトは全部で48種類。
たくさんの色や形状の「キラキラ」が収録されているので、写真のイメージに合ったエフェクトをじっくり探してみてください。
丸や五角形、ハートや星などの基本形の他、カメラ、マッシュルーム、足あと、カエル、タワー、鍵、リボン、アイスクリーム、クマなど、個性的なスタンプを追加することができます。
「キラキラ」一つ取っても、これだけたくさんのエフェクトが選べるアプリはちょっと他にないのではないでしょうか?
選んだエフェクトはドラッグして移動したり、2本指タッチで回転、ピンチイン/ピンチアウトで拡大縮小することができます。
「キラキラ」のサイズを自由に変更したり、「キラキラ」が被写体にかぶらないように調整できるので、とっても便利ですよね。
「背景ボケ」機能では、スライダーをドラッグすることで一眼レフ風のボケ効果を4段階から選んで加えることができます。
くっきりさせたい所だけ指でなぞると、ボケ効果を解除することができるので、見せたい部分をフォーカスさせてみましょう。
ブラシから消しゴムツールへ切り替えてなぞると、反対に背景ボケを戻すことも可能です。2本指でピンチアウトすれば、写真を拡大して編集できるので、細かくボケ具合を調整してみてください。
加工が終わったら、右下の保存ボタンからカメラロールへ保存したり、TwitterやFacebookへ投稿することができます。
さらに、保存メニューから「Add effect」を選択すると、連続してもう一度加工することもできます。再加工を行うことで、異なる種類の「キラキラ」エフェクトを重ねがけしたりできるので、ぜひ上手に活用してオシャレで個性的な写真を加工してみてください。
加工サンプル
ここがポイント!
「キラキラ」のエフェクトを追加できるアプリは他にもありますが、キラキラさせるだけだと、なんとなく一眼レフで撮ったような写真にはならない、と感じたことはありませんか?
光ボケ効果は、そもそもレンズの絞りや、被写体と光源との距離差で産み出すものなので、フォーカスや背景のボケ具合が大事な要素。「Bokehflex」なら、キラキラとボケを同時に行えるので、一気にプロっぽい写真に近づくことができます。
ぜひ、この両方の効果を組み合わせて、ふんわりテイストの素敵な光ボケ写真にトライしてみましょう。
※価格は記事執筆時点のもので、変動する可能性があります。ご了承ください。
カテゴリー
- instagram (69)
- iPhoneography (4)
- iOS関連 (2)
- iPhone 5s関連 (2)
- お知らせ (3)
- ぷろくまカメラ (6)
- キャンペーン情報 (1)
- 写真アプリ (213)
- 関連サービス (24)
- 関連書籍 (2)