トーンカーブ
Instant110やPhontoなどのアプリで人気のyouthhrさんの新作アプリ「Snapster」がリリースされました。Snapsterは、Instant110によく似たトイカメラアプリですが、Instant110とはちょっぴり違います。フィルターを選んで手軽に写真を加工できるだけでなく、トーンカーブなどを使ってフィルターを編集することができるのです。さらに多彩なテクスチャも合成できるので、作れるフィルターの表現力は無限大!編集したフィルターは「Myフィルター」に保存して、いつでも再利用できるのでとっても便利ですね。Instant110よりも、もう一歩踏み込んだ編集機能が欲しい人にぜひオススメです。
フィルターや画像編集などの機能が一通り揃ったアプリはたくさんありますが、そういったプロ仕様のアプリは海外製のものがほとんど。メニューの表記が英語で書かれていると、初心者にはちょっと取っ付きにくいのが難点ですよね。そんな人にオススメなのが、このアプリ。Photo Powerは、豊富な編集機能を備えたマルチ機能アプリですが、何より嬉しいポイントは、日本語に完全対応している点です。「カラーバランス」や「露光量」「ぼけ味」といったように、シンプルなメニューが全て日本語で書かれているので、迷わず直感的に操作できますね。画像アプリに不慣れな人も、このアプリでぜひ一般的な操作を覚えてみましょう。
写真の切り抜きや回転から、フィルター加工、文字入れまで、軽快な操作でサクサクこなせてしまう、定番の画像編集アプリ「Photogene」。そんな不動の人気を誇るPhotogeneのメジャーアップグレード版「Photogene2」が、満を持して登場しました。さらにインターフェースが洗練され、使いやすくなった今回のバージョンでは、なんとカメラモードでのライブフィルターや、複数の写真を組み合わせるコラージュ機能なども搭載され、まさに完全無欠のカメラアプリに進化しました。機能が多過ぎて使いこなせないという方にも、テーマを選んでタップするだけでカッコよく仕上げてくれる「プリセット」機能があるので安心です。11/17までのセール期間中なら、これだけのフル機能がたったの85円で手に入ってしまうので、ぜひこの機会に迷わずGETしておきましょう。
picfxやPicFrameなどのアプリを開発しているActiveDevelopmentの新作アプリ「PicTools」がリリースされました。picfxが、手軽にフィルタを加えられるアプリだとすると、PicToolsはその名の通り、画像加工のための機能が詰まったツール集といった内容です。直感的にサクサク操作できる使いやすさは健在ですが、フィルタやテクスチャだけでなく、一歩進んだトーンカーブ調整や、レイヤー合成といった機能まで使えるようになっています。さらに嬉しいのが、スクエアサイズへの完全対応。写真の縦横比に関わらず、余白を付けて正方形に保存してくれるので、instagramに投稿する時もバッチリですね!
せっかく新しい写真アプリを買ったけど、入ってるフィルターを一通り使ったら、飽きてしまって、ほとんど使わなくなってしまった。・・なんて経験はありませんか?どんなに魅力的でユニークなフィルターが入っていても、次々に新しいアプリが出るのだから、目移りしてしまうのも仕方ありませんよね。そんなiPhoneographerたちの悩みを解決してくれる、夢のようなアプリが登場しました。Magic Hourは、自分だけのオリジナルフィルターを作って公開できるだけでなく、フィルターマーケットで他のユーザーたちが作った無数のフィルターを、自由にダウンロードすることができるのです。Magic Hourなら、いつでも最新のフィルターを無料で使えるので、このアプリ一つで長~く楽しめそうですね。
カテゴリー
- instagram (69)
- iPhoneography (4)
- iOS関連 (2)
- iPhone 5s関連 (2)
- お知らせ (3)
- ぷろくまカメラ (6)
- キャンペーン情報 (1)
- 写真アプリ (213)
- 関連サービス (24)
- 関連書籍 (2)