ハッシュタグ
明けましておめでとうございます!久しぶりの更新になってしまいましたが、今回は日本のIGユーザーにビッグなプロジェクトのお知らせです。InstagramersJapanでおなじみえんぞうさんがInstagram社と共同で発案した「MeetMeJapan」というこの企画、日本全国でInstaMeetを開催して各地域のおすすめスポットを紹介しようというものです。これまでも世界同時Instameetなど、国内でも様々なInstaMeetが行われてきましたが、47都道府県で実施するというのはまたスケールが大きいですよね!さらに、各地のInstaMeet主催者や参加者を大々的に募集しているのがこのイベントの特徴です。来月2月には、全エリアでの開催を目指したキックオフを予定しているそうなので、興味のある方はぜひMeetMeJapanのサイトをチェックしてみてください。
instagram公式の日本語版アカウント「@instagramjapan」が登場しました。日本のユーザー向けにinstagramコミュニティの最新情報を発信しています。素敵な写真をアップしているお勧めユーザーのピックアップや、日本ならではの地域や文化に根ざした話題のハッシュタグなどを随時紹介しているので、皆さんもフォローしてみてはいかがでしょうか?以前から活発に活動していた「#ザ壁部」などユーザー発の取り組みを紹介する一方で、「#ふわもこ部」といった独自の企画をスタートさせるなど、その切り口も多彩です。日本語で気軽にコメントもできるので、公式アカウントを交えて、ユーザー同士で気軽な交流の輪が広がるかもしれませんね。
Statigramでは今年instagramに投稿した写真を1本のムービーにしてくれるサービスを提供しています。作った動画はinstagramにもアップできるので、2013年の総決算を飾るのにぴったり。皆さんも年末年始に友達やフォロワーにシェアして楽しんでみてはいかがでしょうか?この動画、IG上でかなり流行っているので、目にしたことがある人も多いと思うのですが、作成するにはStatigramのサイトにログインして申し込む必要があります。作成から投稿までの手順が少し分かりにくかったので、詳しいやり方をまとめてみました。2013年のまとめ動画を作ってみたい人は、ぜひ参考にしてみてください。果たして、今年最も多くの「いいね!」をもらったベスト5はどの作品でしょうか・・。
12/22にiOS版instagramの最新バージョン3.4.1がリリースされました。今度のバージョンでは、新フィルターの追加や多言語対応が行われた他、前々回のバージョン3.2.0で指摘されていた「日本語のハッシュタグが見れない」「カメラロール以外のアルバムが選択できない」といった不具合が解消されました。前日の12/21に配信されていたバージョン3.4.0では、「日本語環境で使う場合に写真がアップできない」という致命的なバグがあり、日本人ユーザーの間で混乱を招いていましたが、現在配信されている最新版ではその不具合も解消されています。投稿できなくて困っている方も、バージョン番号を確認の上、ぜひ最新版に更新してみてください。
「Burpple」は、食べ物の写真専門の共有アプリです。料理の写真を投稿するアプリは他にも色々ありますが、Burppleはテーマやジャンル毎に自由に写真を分類できる点や、instagramと同期できるのが大きな特徴です。同期のやり方はとっても簡単!一度、同期設定をすれば、後は「#burpple」のハッシュタグを付けるだけで、自動的にinstagramとBurpple両方のアプリに写真がアップされます。普段、instagramをメインで使っている人にとっては、いちいち複数のアプリに投稿しなくて済むので、とっても便利ですよね。ぜひinstagramと合わせて、毎日の食の記録に活用してみてはいかがでしょうか?
世界中にネットワークを持つ海外の有名サイト「Instagramers.com」から公式アプリが登場しました。Instagramersと言えば、日本でも各地でイベントを開催しているInstagramers Japanが有名ですが、本家のサイトではinstagramに関する最新ニュースやハウツー物をまとめたチュートリアル、気になるIGユーザーへのインタビューなど、貴重な情報が随時更新されています。今回リリースされたアプリ版では、サイトの内容が快適なインターフェースで、いつでもどこでも手軽にチェックできます。コンテンツは全て英語ですが、写真が入っているし、勝手知ったるinstagramに関する話題なので、何が書かれているのか想像が付きやすいのも特徴です。英語が苦手な方も、ぜひ勉強のつもりでトライしてみてはいかがでしょうか?最新トレンドをばっちり押さえながら、instagram上での海外ユーザーとのコミュニケーションに役立つかもしれませんよ。
今週末5/19(土)・5/20(日)の2日間は、@wagnusさんと@taaaaachinさん主催の「IGヘッドホンフェス」が開催されます。これまでも、instagramでは色々な「祭り」が開催されてきましたが、ヘッドホンというこだわりのアイテムに的を絞った、ガジェット好きにはたまらないイベントになりそうですね。もちろん可愛いヘッドホン女子の写真でもいいのですが、ヘッドホンかイヤホンが写っていれば何でもOK。愛用の逸品を渋く加工してアップするのも、男らしくていいですよね。参加方法は、「#IG_hpfes」のハッシュタグを付けてinstagramに投稿するだけ。ぜひ皆さんも参加して、一緒に企画を盛り上げてみましょう。
Hipstamaticの最新アップデート「バージョン250」がリリースされ、今回のバージョンからinstagramへ写真の共有ができるようになりました。これまでもinstagramへ連携機能があるアプリはありましたが、instagramのフィルター画面へ送るだけで、他のアプリから直接投稿を完了することはできませんでした。今回はじめてHipstamaticと、排他的な提携を行ったことで、instagramへの直接投稿が可能になりました。使い方は、HipstaPrintの撮影済みの写真から、instagramのアイコンをタップして「シェア」を実行するだけ。投稿した写真にはHipstamaticのレンズやフィルムの名前がハッシュタグとして付けられるので、instagramを通して世界中のヒプスタ使いと交流できますね!
Facebookの新機能「タイムライン」が登場してからしばらく経ちましたが、皆さんはもう利用されていますか?タイムライン機能の特徴の一つは、大きなカバー画像を設定してプロフィールをカッコよく演出できる点です。いざカバーとして設定する写真を探そうと思うと、なかなか見つからないものですが、instagramを使っている方にぜひオススメなのがこのサービス。「InstaCover」を使うと、instagramに投稿した写真から手軽にカバー画像を作成することができます。自動的にFacebookのアルバムに投稿してくれるので、設定もとっても簡単!レイアウトや背景色も編集できるので、ぜひ自分好みのデザインにカスタマイズしてみましょう。
IGユーザーの間では、毎週のように「◯◯祭り」のようなハッシュタグを用いたイベントが行われています。先週も横浜フェス(#yokohama_fes)が盛り上がっていましたね。そんな風に頻繁に開催されている「祭り」ですが、主催者をフォローしていないと、なかなか情報がキャッチできなくて、参加するタイミングを逃してしまったりしませんか?。そんな時に役に立つのが、このサービス。「Festagram」は、instagram上のフェス(祭り)情報を集約したWebサービスです。これから開催予定のフェスがチェックできる他、自分で祭りの情報を登録することもできます。開催中は、祭りに投稿される写真もウォッチできるので、もう流れに取り残される心配は要りません。ぜひ皆さんで、気になるフェス情報をどんどん登録して、一緒に盛り上げてみませんか?
カテゴリー
- instagram (69)
- iPhoneography (4)
- iOS関連 (2)
- iPhone 5s関連 (2)
- お知らせ (3)
- ぷろくまカメラ (6)
- キャンペーン情報 (1)
- 写真アプリ (213)
- 関連サービス (24)
- 関連書籍 (2)