モノクロ
「grunge」とは、「不潔、汚いもの」を意味する英語で、レトロ風の写真加工を行うアプリでも、フィルターの名前としてよく使われています。Instagrungeは、その名の通り「汚し」系のフィルターに特化した画像加工アプリです。ボタン一発でダーティーな雰囲気の加工ができるだけでなく、そのフィルターの数が半端なく多いのが特徴です。なかなか他のアプリではできないような、カッコいい表現が簡単にできるので、ぜひ一度試してみてください。さらにこのアプリ、instagram風の共有機能も付いているのですが、登録しなくても投稿できるのが面白いポイント。ちょっと試しに使ってみたいという方は、まずは匿名アカウントで投稿してみましょう。
フィルターでモノクロ写真を加工できるアプリは多いのですが、単純に白黒にするだけだと、なんとなくいつもと変わり映えがしなくて物足りない、なんて感じたことはありませんか?そんな時、Dramatic Black & Whiteを使うと、フィルターを選ぶだけで迫力満点の、ドラマチックなモノクロ写真が簡単に作れます。豊富なフィルターから選択するだけでも、一味違った雰囲気のある写真になりますが、細かいパラメーターや、スポットライトの範囲を調整することで、思い通りのテイストに変更できるのが特徴です。ぜひ、Dramatic Black & Whiteで、奥の深いモノクロ写真の世界に触れてみてください。
今週末10/22と10/23の2日間、instagram上では@sa_kuraさん主催の#bw_fesが開催しています。今年の7月にもモノクロ祭りが開催していましたが、今回は秋も深まり、私たちの生活や、街の装いも様変わりしているので、また違った雰囲気の写真がたくさん見られるのではないでしょうか?モノクロならではの心温まる風景が、すでに数多く投稿されているようです。参加方法は「#bw_fes」のハッシュタグを付けてinstagramに投稿するだけ!モノクロ写真であれば、被写体は何でもOK。過去に投稿した写真に再度タグを付けて参加しても良いそうなので、ぜひ皆さんも気軽に参加してみましょう。instagram用のイベント管理アプリInstaFesにハッシュタグと開催期間を登録すると、祭りに参加中の写真をランキング表示して閲覧できるので、さらに楽しく祭りをエンジョイできますよ。(※写真は@sa_kuraさんの投稿写真から掲載させていただきました)
人気のトイデジタルカメラアプリ「INStan Pocket」から、待望のアップデート『バージョン1.1』がリリースされました。今回のアップデートでは、兼ねてよりアナウンスされていた新フィルターが追加されたのですが、なんと新フィルターを使うにはモニターごとガシャンと取り替えるというユニークな演出付き!まるで新しいカメラのパーツが手に入ったような喜びが味わえますよね。今回追加されたのは、White Fog、Blackey、Cafe au laitの3つ。いずれもCAMERAtanでも定評の高かったモノクロ系のフィルターだけに、シャープで味のあるモノクロ写真が存分に楽しめます。合わせて搭載されたセルフタイマー機能などで、ますます楽しみ方の幅が広まったINStan Pocket・・。今なら、9/3までの期間限定で、50%オフの85円で販売しているそうなので、ぜひこの機会にGETしてみてはいかがでしょうか?
日本ではいよいよ本格的な夏が到来し、夏祭りの季節がやってきましたね。IGユーザーの間でも、毎週週末になると色々な所でホットな「祭り」が催され、暑さに負けじと盛り上がっているようですよ。今日と明日の2日間は、 @mi2ki さん主催のモノクロ祭りが開催中で、instagram内でもクールな白黒写真が続々とアップされています。参加方法はとっても簡単。「#bwlove」のタグをつけて、instagramに写真をアップするだけでOKです。iPhoneでモノクロ写真を加工するには、アプリを使って加工してもいいのですが、instagramに投稿する時に「Inkwell」や「Gotham」などのモノクロっぽいフィルターを使えば、もっと手軽に白黒写真を作成できますね。暑くて寝苦しい時期だからこそ、みんなのアップするクールなモノクロ写真を眺めて、ちょっと涼んでみませんか?(※写真は@mi2kiさんの投稿写真から掲載させていただきました)
カテゴリー
- instagram (69)
- iPhoneography (4)
- iOS関連 (2)
- iPhone 5s関連 (2)
- お知らせ (3)
- ぷろくまカメラ (6)
- キャンペーン情報 (1)
- 写真アプリ (213)
- 関連サービス (24)
- 関連書籍 (2)